チョウチョの写真を公開しています。
山に登った時などにチョウチョを見かけて写真を撮っています。
野山を駆け回ってたくさんチョウチョの写真を集めたいです。
下に最近撮影したものを掲載しています。
|
2023年度(R5年)
2022年度(R4年)
10月3日 沖縄の東南植物楽園で撮影。
ランタナなど咲いてます。アオスジアゲハがいました。
アオスジアゲハがいましたよ。写せるかな??
素早くてなかなか写せません。 ヽ(゚◇゚ )ノ
沖縄はランタナの花が多いですね。 o(^▽^)o 《C!》
日が当たって暑くないのかな。 \(^_^)/
青いスジが美しい。 γ(▽´ )ツ
ランタナの花がゆーらゆら。 ヾ( `▽)ゞ
オオゴマダラも来ないかなぁ。 (・∀・)
|
6月26日 北広島町で撮影。
雨の後でチョウチョ少なかったです。
千代田、キヌガサギクにガがいました。 (・∀・) 《C!》
豊平でひらひら動いてました。とまってくれない。
|
6月23日 広島市の庭で撮影。
ランタナの蜜を吸いにきていました。
きれいな羽のチョウチョ。朝ごはん中。 《C!》 o(^▽^)o
羽化して間もないチョウチョみたい。 \(^▽^)/
ランタナの花を選びながら飛び回っていました。 ヾ( `▽)ゞ
|
6月19日 安芸区の畑賀川そばで撮影。
田んぼ横に咲いたコスモスにいました。
白いコスモスの花。日に当たりながら。 γ(▽´ )ツ
花の上でゆったりとお食事中。 o(^▽^)o
|
6月18日 金剛寺境内で撮影。
クチナシの花の蜜もおいしそうです。
なかなか写せない黒いチョウチョ。いましたよ。 o(^▽^)o
クチナシの花にやってきました。 \(^_^)/
|
6月18日 山口県琴石山山頂で撮影。
山頂で休もうとしたらチョウチョがいました。
チョウチョを見つけました。こっちにこーい。 《C!》
越冬したチョウチョかな? 長生きしているみたい。 o(^▽^)o
近くに来て羽根を広げました。 ヾ( `▽)ゞ
|
6月12日 安芸高田市甲田で撮影。
きれいな花が咲いてました。黄色いチョウチョが。
のどかな田園風景。1羽のチョウチョが。 o(^▽^)o
蜜を吸いに来たんですね。 ヾ( `▽)ゞ
飛びながら花を選んでいます。 \(^_^)/
あっ どこか行っちゃいました。 γ(▽´ )ツ
|
5月24日 広島の自宅で撮影。
サンショにいた青虫。サナギが羽化しました。
2匹同時。おめでとう。4時間観察して放しました。 \(^_^)/
|
5月4日 仏ケ山(岡山県)のふもとで撮影。
黄色い花に白いチョウチョ。この蝶は太いのでは、、、
蜜をおいしそうに吸っています。 γ(▽´ )ツ
おなかがすいてるのかな。 o(^▽^)o
|
5月3日 14時半頃 大佐山キャンプ場そばで撮影。
タンポポはタネになって花が少ないです。
菜の花みたいな花。チョウチョがいました。 o(^▽^)o
ほとんど逃げたけどまだ残って蜜をすっています。 γ(▽´ )ツ
おかなすいてたんですね。 カキ
|
4月21日 自宅で撮影。
家で保護していたチョウチョが羽化。 \(^▽^)/
昨年11月にサンショの木にいました。12月にサナギ。
|
4月16日 世羅で撮影。
まだ水を張っていないたんぼのあぜ道。
あったかい日。タンポポにいました。 ヾ( `▽)ゞ
おなかすいてたんでしょうね。 \(^_^)/
|
|
|