チョウチョの写真を公開しています。
2021年度(R3年)
10月2日 京橋川の平野橋西側で撮影。
よく晴れた温かい昼間です。
オレンジのコスモスで一休み。 o(^▽^)o
羽が傷みましたね。長生きしました。 γ(▽´ )ツ
風に揺られて ぶーらぶら。 \(^_^)/
|
9月26日 北広島町の上石地区で撮影。
少し紅葉が始まっていました。小見谷川そば。
ササの葉で休憩してますね。 ヽ(゚◇゚ )ノ
|
9月25日 北広島町千代田で撮影。
落葉がひらりと思ったら、、、
葉っぱが動いている、、、チョウチョかな? (・∀・)
|
9月18日 カガラ山のふもとで撮影。
教徳寺墓地への階段横にいました。
休みだからちょっとカガラ山へ。チョウチョだ! ヾ( `▽)ゞ
遠くに逃げないけど、、、 (・∀・)
おなかすいているのかな。 ヽ(゚◇゚ )ノ
オレンジ色のコスモスの蜜がおいしそう。 \(^_^)/
少しして離れて行きました。 o(^▽^)o
|
9月11日 南区船越で撮影。
ランタナにきれいなチョウチョがきました。
ヒガンバナが咲きました。まだチョウチョも元気。 o(^▽^)o
|
9月5日 大野浦駅近くの城山の山道で撮影。
たまごを産むのかな。
山のサンショの近く。もしかして、、、 ヽ(゚◇゚ )ノ
たまごを産み始めました。 \(^_^)/
|
9月4日 光が丘山根公園で撮影。
ジニアやケイトの花が咲いてました。
ヒャクニチソウがきれいに咲いています。 γ(▽´ )ツ
アゲハ蝶がやってきましたよ。 \(^_^)/
雨の後でおなかすいてるんでしょうね。 (・∀・)
羽をひろげているところを、、、パシャ! o(^▽^)o
次から次へと花を変えています。 ヽ(゚◇゚ )ノ
オレンジよりもピンクの花が好きみたい。 o(^▽^)o
まだきれいな羽。晩夏を楽しんでいますね。 \(^▽^)/
|
8月25日 広島市中区の江波で撮影。
晩夏、雨の後、気温が下がった感じ。
ジニアの花にチョウチョがいました。 ヾ( `▽)ゞ
おなかへっていたのでしょうね。 o(^▽^)o
|
8月15日 広島市東区で撮影。
大雨のあとでおなかすいてたみたい。
アストラムライン不動院前駅近くにいました。 ヽ(゚◇゚ )ノ
花の蜜がおいしそうですね。 ヾ( `▽)ゞ
もっとこっちにこないかな。 o(^▽^)o
饒津神社前にいました。 γ(▽´ )ツ
めったに写せないアオスジアゲハ。 (=^・^=)
ゆっくり食事すればいいのにね。早い! (・∀・)
とにかく写しちゃえ! たくさんボツになりました。
羽の模様をきれいに撮りたいなぁ。 \(^_^)/
じっと 花にとまってくれないかな。 (・∀・)
あっ いっちゃったぁ。 (´・ω・`)
|
8月1日 北広島町で撮影。
暑いのかチョウチョがいない。トンボの季節?
トンボが電線に。。。 γ(▽´ )ツ
こちらもトンボ。 o(^▽^)o
小さいけどチョウチョがいました。 \(^_^)/
|
7月24日 山口県長門市の青海島で撮影。
暑い季節。山の上にいました。でも日本海そば。
アサギマダラがいました。 \(^_^)/
アサギマダラが蜜を吸っています。 ヾ( `▽)ゞ
黒いチョウチョなんで葉っぱなの? (・∀・)
黄色いチョウチョ、やっととまった。 γ(▽´ )ツ 《C!》
アゲハチョウが休憩中。 7/23に妙見山山頂で。
|
7月22日 広島市の見立山で撮影。
セミがよく鳴きます。チョウチョいないかなぁ。
木の陰に隠れていました。 ヾ( `▽)ゞ
|
7月18日 北広島町大朝の熊城山で撮影。
雨の後でおなかすいてたのかな? 8−9時です。
アサギマダラ。やってきたんですね。 \(^_^)/
けっこういますよ。たくさん来たようです。 ヾ( `▽)ゞ
渡りチョウチョなのに羽がきれい。 o(^▽^)o 《C!大》
ヒヨドリソウの蜜がおいしそう。 γ(▽´ )ツ
雨のあとでおなかすいたのかな。 (・∀・)
2匹なかよく。兄弟かな。 ヾ( `▽)ゞ
顔をアップで。 \(^_^)/
イチモンジチョウもいるみたい。 γ(▽´ )ツ
チョウチョも種類多くて悩みます。 (・∀・)
今度は向かい合って。目が合ったかな? o(^▽^)o
また顔をズーム。 \(^▽^)/
ほんとに羽がきれいです。 (^^♪
そろそろ朝食の終わりかな。 ヽ(゚◇゚ )ノ
|
5月17日 邑南町久喜で撮影。
銀山跡の坑口にいました。
トンボがいました。近くにとまりました。 o(^▽^)o
|
7月10日府中大川そばの正観寺で撮影。
アバカンサスの花にきました。
鳥かなと思ったけど黒いチョウチョでした。 \(^_^)/
ズームしてみました。 o(^▽^)o
|
6月27日 梅雨の晴れ日に撮影。
雨が降りそうなくもり空
北広島町千代田にいました。 ヾ( `▽)ゞ
志都岩屋の弥山の山頂に2ひきのちょうちょ。 o(^▽^)o
|
6月13日 太田川放水路西側で撮影。
きれいな羽のアゲハチョウ
山陽本線鉄橋そばにいました。 o(^▽^)o
|
6月6日 畑賀地区で撮影。
白いチョウチョ。げんきいっぱい。
花にとまるのかな?すぐに飛んでしまいます。 o(^▽^)o
|
6月5日 北広島町千代田で撮影。
ミヤコワスレの花にチョウチョがきました。
大きなチョウチョがきましたよ。どんな色かな? ヾ( `▽)ゞ
羽を広げました。きれいな模様。 \(^_^)/
ネットで調べたイチモンジチョウでいいのかな。 (・∀・)
向きを変えてくれます。撮影楽かも。 o(^▽^)o
食事に夢中ですね。遠くに逃げません。 \(^▽^)/
こちらには少し小さめのチョウチョ。 γ(▽´ )ツ
花にアリさんもいますよ。 ヽ(゚◇゚ )ノ
ミヤコワスレの蜜がおいしいのでしょうね。 o(^▽^)o
|
5月8日 宇品で撮影。
パンジーの花にやってくるとは、、、
公園のパンジーにチョウチョ。 \(^▽^)/
おいしい蜜がでているのかな?? w(゚o゚)w
羽がきれい。今年羽化したみたい。 o(^▽^)o
|
4月11日 日浦山山頂で撮影。
温かいです。蝶がなかなかとまりません。
一休みかな。やっと葉っぱにとまりました。 o(^▽^)o
|
|
|